受託開発とは、企業が外部の開発会社にシステムやアプリなどのソフトウェア開発を依頼し、契約に基づいて成果物を納品してもらう形態です。発注者が要件を提示し、受託側が設計から開発、テスト、納品までを担当します。納品後の保守も契約に含まれることがあります。

当社で受託したシステムの一例をご紹介します。

 

保険会社向け加入者管理システム

少額短期保険会社向けの加入者管理システムになります。
代理店を介した保険加入のため、各代理店で利用される申込者入力システムで保険申込を行い、保険会社で加入者の一元管理(更新・解約・契約変更)を行うシステムになります。
加入者については加入者用の照会機能があり、証券の照会・解約申請・事故申請を行うシステムになります。
 

介護等体験受入調整システム

教員免許を祝する上で社会福祉施設での研修が必須となっております。研修したい方と受入可能な施設のマッチングを行うシステムになります。
申込者については各学校にシステムを配布し研修したい学生情報を入力いただき、施設については受入が可能な日程・人数を入力いただき、それぞれ提出いただきます。
提出いただいた内容を元にマッチングを行い、研修を実施いただくことも目的にしたシステムになります。
現在、千葉県社会福祉協議会様と埼玉県社会福祉協会様は当社にて独自のシステムをご提供しております。福岡県社会福祉協議会様は当社で開発したパッケージシステムをご利用いただいています。
 

反応窯管理運転システム

ケミカル系の生産管理を行うシステムになります。
製造する製品の管理、各設備を利用した運転管理、製造製品の管理を行うシステムです。
各設備と本システムの間はPLCで接続され、ほぼリアルタイムで運転監視を行います。
 

システムエンジニアリングサービス(SES)は、企業がITエンジニアを外部から契約ベースで受け入れ、システム開発や運用などの業務を支援してもらう形態です。エンジニアは派遣先企業の指揮命令のもとで働き、期間や業務内容は契約により定められます。柔軟な人材活用が可能な点が特徴です。

代表的な業務について簡単に説明します。

官公庁・自治体向けシステムの開発・保守

導入されている基幹システム(パッケージ)に関する問い合わせ対応を中心に行ってます。
一定の要望内容からカスタマイズ開発を実施し、パッケージ部分と合わせて保守を行っています。
 

小売業システムの移行支援

基幹システムの移行に伴う顧客側PMO的ポジションの業務になります。
新システムと現行システムの機能差異、差異部分のカスタマイズ要件定義などの支援を行います。
 

製造業向け次期システム開発

機器の劣化に伴い次期システムの開発を行っています。
開発に伴い、開発言語を変更し、利便性の向上(処理速度や機能の充実など)を図っています。

エンゲージへリンク

ふれあいサービスセンターへリンク


Copyright 2006-2025 TFC Co.,Ltd. All Rights Reserved.